329件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2023-01-24 令和 5年  1月24日 教育福祉常任委員会−01月24日-01号

9月に始まった事業ですけれど、支援推進委員会ができて、学校教育課担当職員を配置して現在8名体制対応していただいていると伺っております。そして、現在までに相談件数が50件あって、7世帯にサポーターを派遣していると伺っております。残りの43件はどんな状況なのかや、相談を受けてから支援が決定されるまでどんな経過になっているのかを教えてください。よろしくお願いします。

高崎市議会 2022-09-13 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月13日-04号

また、所管する学校教育課に、ヤングケアラー支援に特化したヤングケアラー支援担当を今年の4月に創設し、職員2名とスクールソーシャルワーカー1名の計3名を配置し、この7月には職員を増員し、現在8名体制で取り組んでいただいております。実に県内外を問わず、大変注目されている本市独自の事業でございます。  まず初めに、確認の意味を込めまして、ヤングケアラーSOS事業の概要についてお知らせください。

高崎市議会 2022-09-12 令和 4年  9月 定例会(第4回)-09月12日-03号

教育委員会におきましても、学校教育課学力向上プロジェクトチームを昨年発足させ、学校支援してまいりました。また、先ほどお話ししましたように、学力アップ推進事業の存在はとても大きなものがあります。コロナ禍令和年度、延べ1万1,000人以上の方々にボランティアとして子どもたち指導に当たっていただきました。

高崎市議会 2022-08-10 令和 4年  8月10日 子育て支援・定住人口増加対策特別委員会−08月10日-01号

今年4月から学校教育課担当し、福祉部と協力しながら取り組んでおります。  支援対象は、高崎市在住の中学生、高校生ですが、要望があれば小学生対象としております。  支援方法についてです。支援者1人につき1日2時間、週2日を上限に、ヘルパーを2人態勢で派遣いたします。費用は無料です。

高崎市議会 2022-05-26 令和 4年  5月26日 教育福祉常任委員会−05月26日-01号

学校教育担当は、教職員課学校教育課、健康教育課教育センター高崎経済大学附属高等学校で構成されており、職員は部長以下156人でございます。  学校教育担当における令和年度の主な施策事業は、学校教育充実といたしまして、GIGA(ギガ)スクール構想に基づく1人1台端末有効活用や、榛名湖荘活用した小学生自然体験活動等を進めてまいります。

高崎市議会 2022-03-10 令和 4年  3月10日 教育福祉常任委員会−03月10日-01号

ですから、今回も市長に配慮いただいて、学校教育課の中にヤングケアラー担当を2人置いていただきますので、そういう担当十分連絡を取りながら、このヤングケアラー事業でも応援していただくというようなことを考えております。 ◆委員三島久美子君) 教育長自らありがとうございました。

太田市議会 2022-03-09 令和 4年3月予算特別委員会−03月09日-03号

学校教育課長関口義明) 学校教育課面接をして採用しておりますけれども、やはり採用条件、お人柄、そして経歴または面接でのその方の受け答え、こういうことを総合的に鑑みまして採用しております。 ◆委員板橋明) やはりそれなりの人、スクールソーシャルワーカーとかスクールカウンセラーとか、教員資格を持っているという方の採用を心がける必要があると思います。

渋川市議会 2022-03-09 03月09日-03号

説明欄1行目、英語教育充実事業は、児童生徒英語に触れる機会を増やし、英語教育充実及び国際感覚の伸長を図るために、各小中学校英語指導助手を計14名配置するとともに、学校教育課英語指導助手を統括する立場の英語教育指導員を1名配置し、英語指導助手授業支援生活面支援及び各学校との連携強化授業充実を図るものであります。  236ページ、237ページをお願いいたします。

高崎市議会 2022-02-28 令和 4年  3月 定例会(第1回)−02月28日-03号

さらに、学校教育課に新たに2人の職員ヤングケアラー支援担当として配置し、学校福祉関係機関保護者地域の方からの相談に応じてまいります。ちょっと口幅ったいことを申し上げますけれども、私はヤングケアラーの調査などという、そういう施策は取りません。そういうまどろっこしい腰の引けたやり方はしません。速やかに具体的な支援措置を行うという考え方でやっております。  

太田市議会 2022-02-25 令和 4年 3月定例会−02月25日-05号

また、学校教育課で所管する市立太田高校について、生活保護世帯を含む生活困窮世帯子ども高等教育への進学相談体制をお伺いいたします。  現在の太田奨学金は ○議長斎藤光男) 質問の途中ですが、石井議員に申し上げます。質問ごと答弁者を指名してください。 ◆2番(石井ひろみつ) 失礼いたしました。

太田市議会 2021-12-15 令和 3年12月定例会−12月15日-05号

生活保護の範囲内で、例えば学用品等々に対してはちゃんと加味されていますし、修学旅行に関しては学校教育課で支給していますし、格差が生じるようなことはしていないということであります。  それから、所得基準を引き上げろということですけれども、今の1.6倍を当面維持していきたいと思っています。

渋川市議会 2021-12-03 12月03日-03号

多分学校教育課で文書をつくって、先ほど教育長が言われたようなことが書いてあります。若い人たちが一生懸命考えて、こういう学校をつくったらどうなのですかという提案をしてくれました。そういうのが市の活性化につながっていくのかなと思います。ぜひそういう意見をしっかりと聞いていただきたいなと思います。

渋川市議会 2021-12-02 12月02日-02号

合同点検につきましては、まず小中学校教職員やPTAといった学校関係者、また地域自治会の皆様、そして行政といたしましても土木維持課土木管理課、また市民協働推進課学校教育課という関係の各課、その上また警察の方、土木事務所、またスクールガードリーダー、こういった方たちが参加をしておるところです。  

太田市議会 2021-09-16 令和 3年9月決算特別委員会−09月16日-03号

教育部参事井上昭彦) GIGAスクール端末整備も進みましたので、活用の幅も広がったということで、全学年の普通教室で配備になるようにということで、学校教育課を通じてお話は来ております。 ◆委員(長ただすけ) 今月末まで緊急事態宣言が延長されまして、9月13日より、市内中学校分散登校は解除されたと思います。

太田市議会 2021-09-02 令和 3年 9月定例会−09月02日-02号

太田道路行政担当課学校教育課そして太田警察署と群馬県や国土交通省など道路を所管する関係機関が集まり協議をしております。近年における対応状況等でございますけれども、平成30年度は45か所の要望に対しまして、その年度内に31か所の対応をしております。また、令和年度は83か所のうち56か所、年度内対応しております。

渋川市議会 2021-06-14 06月14日-02号

また、ICT教育アドバイザーの取組の現状と課題というところでございますが、本年度より学校教育課の中にGIGAスクール推進室を設置し、ICT教育アドバイザーを1名、ICT教育推進員を2名配置しております。ICT教育アドバイザーは、推進の中心となり、各校の教職員ICT活用した指導力を高めるために、授業学校業務環境整備校内研修などにおきまして、ICTに関わる技術的な支援を行っております。